世界中の”あみぐるみ”4千点が集結した展示会をNYでプロデュースした話・後編
「世界あみぐるみ展@NYC」の全容について語った前編に続き、世界あみぐるみ展@NYについてお話しします。 ・あみぐるみの論文の制作に際しフィンランド人作家と行ったあみぐるみのルーツを探る日本国内でのリサーチの話・同論文発…
ビジネスシーンや日常で使える情報を、NYから随時発信
「世界あみぐるみ展@NYC」の全容について語った前編に続き、世界あみぐるみ展@NYについてお話しします。 ・あみぐるみの論文の制作に際しフィンランド人作家と行ったあみぐるみのルーツを探る日本国内でのリサーチの話・同論文発…
今回はNYCにある僕のギャラリーで2014年から毎年のように開催している「World Amigurumi Exhibition(世界あみぐるみ展)」についてお話しします。 この展示会は、僕が過去にプロデュースしてきた展示…
NYで文化スペースと共にレストランを経営し、自ら数多くのアプリを日々使い過去に数万件のデリバリーオーダーを捌いて来た僕が自らの経験を基に同アプリの将来について独自の見解を語っていきます。 今日取り上げるトピックは、ポッド…
1月上旬から、週二回更新のポッドキャスト番組「ニューヨークの中心で日本を叫ぶ」を始めました。知人にはYouTubeやTikTokを勧められましたが、流行り廃りではなく、いかに自分の目的と届けたいリスナーに合った媒体を選ぶ…
2000年代初期に登場し今やアメリカにて知らない人はいない「デリバリーアプリ」。この20年の間、さまざまなアプリが出ては消え、合併を繰り返し今まさに成熟期を迎えています。 デリバリーアプリの利用者は毎年増え続けていますが…
「ニューヨークから世界に日本文化を広める」というコンセプトの下、経験も知識も資金もコネクションも全くなかったくせに思いつきで立ち上げたビジネスも、創業10年となりました。 数値的に良い区切れですので、今まで様々な事業を通…
COVID-19で生まれた新語「Quarantine15」(自宅隔離15)とは?! コロナが猛威をふるい始め、10か月が経とうとしているアメリカ。多くの人が自宅勤務となり、外出も自粛を余儀なくされる状況で、多くの人が共通…
海外進出を目指す日本企業から寄せられた質問に、Q&A方式でお答えする本シリーズ。第6回目は、米国企業にアプローチする際に押さえるべきポイントについて解説します。日本ではあまり重要視されない事柄も、米国のバイヤーには注目さ…
海外進出を目指す日本企業から寄せられた質問に、Q&A方式でお答えする本シリーズ。第5回目は前回からお話ししている「米国市場に参入するための方法」の続きです。海外でのビジネスは、言語の壁や文化の認識不足で苦労するケースが多…
海外進出を目指す日本企業から寄せられた質問に、Q&A方式でお答えする本シリーズ。前回まではコロナ禍のアメリカの現状について中心に解説してきました。第4回目となる本編からは、米国市場に参入するための具体的な方法について紹介…