鍋島緞通五代目・吉島タ莉子さん編/350年の歴史ある手織り絨毯を現代へ
海外進出を目指すアーティストをRESOBOXスタッフが取材し、思いを語っていただくインタビューシリーズ。今回登場していただくのは、「本家鍋島緞通」(佐賀市)の五代目継承者吉島タ莉子さん(31)です。皆さんは江戸時代から続…
ビジネスシーンや日常で使える情報を、NYから随時発信
海外進出を目指すアーティストをRESOBOXスタッフが取材し、思いを語っていただくインタビューシリーズ。今回登場していただくのは、「本家鍋島緞通」(佐賀市)の五代目継承者吉島タ莉子さん(31)です。皆さんは江戸時代から続…
海外進出を目指す企業の担当者をRESOBOXスタッフが取材し、思いを語っていただくインタビューシリーズ。今回登場していただくのは、焼酎王国・鹿児島県にある若潮酒造の上村曜介さん(35)です。若潮酒造は、海外への本格的な参…
アーティストや企業担当者をRESOBOXスタッフが取材し、思いを語っていただくインタビューシリーズ。2022年の第一回目に登場していただくのは、国指定で大分県唯一の伝統的工芸品「別府竹細工」を国内外で発信する竹藝家・こじ…
米国NYで弁当事業を展開し、日本の弁当文化を広めた伝道師「BentOn(べんと・おん)」代表・古川徹さんと、RESOBOX代表・池澤崇の対談の後編です。前編では主に「アメリカ人に響く食のアプローチ方法」などについて語りま…
ニューヨークでは、教育機関やエンタメ系の施設などが、様々な問題を抱えながらも、通常に近い状態で概ね再開。弊社も、自社店舗の再開に加え、日本の産品のプロモーションの新規依頼を次々と受けています。 中でも、ニューヨークでのレ…
前回の投稿に続き、米国進出を精力的に取り組まれている「世嬉の一酒造」(岩手県一関市)四代目社長・佐藤航さんへのインタビューを紹介します。今回は、新商品の内容や海外に商品を輸出する際の工夫やアイデアについて語っていただきま…
今回は、僕が昨年9月にNYで主催した日米を繋ぐオンラインイベント(詳しくは会社のHPにブログ記事で掲載しています)で協力していただいた「世嬉の一(せきのいち)酒造」(岩手県一関市)四代目社長・佐藤航さんをご紹介したいと思…
僕の会社RESOBOXでは、「日本文化を世界に広げる」というモットーの下、日本の企業や文化団体などともタッグを組み、ニューヨークで年間50件以上のイベントを開催してきました。 昨年3月のロックダウン以降はオンラインにシフ…
海外で挑戦するアーティストや企業担当者をRESOBOXスタッフがインタビューし、経験談やアドバイスを語っていただく「海外挑戦者インタビュー」シリーズ。今回は1918年創業の「世嬉の一酒造」(岩手県一関市)です。日本酒はも…
「八女提灯」の製造元「シラキ工芸」(福岡県八女市)の社長、入江朋臣さんへのインタビュー。後編では、後継者不足に対する施策やユニークな商品が生まれる秘訣を教えていただきました。 Q・職人育成について詳しく教えてください。A…