−日本ミニチュアフード協会代表・野津礼奈さん編− ②パリやニューヨークで日本を発信!


「日本ミニチュアフード協会」の代表・野津礼奈さんに、協会立ち上げのプロセスと、海外展開でのエピソードを語ってもらいました。抜群の行動力で次のステップへと繋がる縁を創出し、ミニチュアフードが海外でも拡大していきます。

Q4・協会を設立後、最初に行ったことは何ですか?

A・会員組織の仕組みづくり 

まずは、協会認定の資格作りから取り組みました。
自分自身が資格好きということもありますが、目標があると頑張る意欲が高まります。さまざまなレベルのカリキュラムを、半年を掛けて作成。ラーメンの作り方、パンの表現方法、自分のアイデアを作品に生かす手法などを全12回でまとめた講座を完成させました。そして、全行程を受講した人は認定試験を受けることができ、合格すると会員として百貨店などで販売ができたり、講師として自分で教室を開いたりできる仕組みを作りました。

その後、このカリキュラムを東京都内にある文化センターに売り込みました。メールを送っても全く返信がないなど、落ち込むこともありましたが、アプローチから5カ月後、2カ所で講座をスタートできました。教室の評判は良く、半年後には5クラスに、そして1年後には10クラスに増えました。
ありがたいことに、自分一人では教えきれなくなり、講師の資格を取得した会員さんにも教室を担当していただき順調に拡大し、現在は27のクラスを開講。生徒数は延べ1822人(2019年1月現在)で、北は北海道、南は姫路まで広がりました。海外では台湾でも実施しています。このほか単発の教室は、パリやニューヨークでも開いています。

Q5・海外で活動し始めた理由は?

A・「フランスで売ってみたい!」という夢から

もともとフランスが好きで、協会を立ち上げる以前から「ミニチュアフードをフランスで販売したい」と考えていました。実は、会社員時代からフランス語の勉強を始めるなど、水面下で準備ははじめていました。
そんな折、友人からフランスのエージェントを紹介してもらう機会に恵まれ、2016年4月から日本人シェフが創作料理を振る舞うカフェ「SazankaParis」で販売がスタート。和菓子やラーメン、お寿司のミニチュアフードを並べ、特にお寿司が大人気です。
さらに16年10月には、パリの「日本文化会館」で単発のレッスンを開くことが叶いました。20人の定員クラスを6回設定したところ、キャンセル待ちの方が出るほど盛況でした。

パリの「日本文化会館」でのレッスンの様子

Q6・次にニューヨークを選ばれたのは何故ですか?

A・街が好き! ここで仕事をしたいという直感から

NYには友人が住んでおり、遊びに行った時、本気で「ここに住みたい!」と興奮したことがきっかけです。街に新たな刺激が満ち溢れていて「これまで私は、なんて小さな世界で生きていたんだろう」と感じ、視野が大きく広がりました。現実問題、日本に協会があるため住むのは難しく、「ならば仕事にしよう!」と決めて動き始めました。
まずは2016年11月に「日本クラブ」という施設でワークショップを開催。17年からは2年連続でアメリカを代表するアニメの祭典「アニメNYC」に、「ミニチュアフード」としてブースで出店し、普及活動を行いました。米国でのミニチュアフードに対する反応は良好で、2年とも大好評でした。
その後、「もっとNYで広げるためには何をすれば…」と考えていた18年の年末、アニメNYCで名刺交換をしたNYのギャラリー「RESOBOX」さんから、個展を開かないかと声を掛けてもらいました。RESOBOX代表の池澤さんのSNSで「日本の文化をNYから世界に発信されている様子」を拝見し、「一緒に仕事をしてみたい!」と感じ、19年5月6〜27日の1カ月でのNY展示を決めました。

ニューヨークのギャラリー「RESOBOX」での展示で、ワークショップを開催した時の様子

<編集後記>野津さんは今もフランス語を勉強され続けているそうです。日々取り組むべきこともこなしつつ、未来へ向けての投資も行うバイタリティー。同じ女性として憧れます。次回は、NYでの展示や今後の展望についてお話ししていただきますのでお楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【教えてくれた人】日本ミニチュアフード協会 代表・野津礼奈さん
のづ・れいな 東京都生まれ。2014年4月、日本ミニチュアフード協会を立ち上げる。現在、協会として日本と台湾に27のクラスを開講中。生徒数は延べ1822人(2019年1月)。パリやニューヨークで、展示販売やワークショップも開催。

●日本ミニチュアフード協会HP
ニューヨークRESOBOXでの展示の様子は下記サイトのニュース欄 
展示の様子 
ワークショップの様子
NYでの認定講師育成のためのレッスンの様子  
ニューヨーク「RESOBOX」の英語サイト

facebook
Twitter